人間関係の優先順位

HSPだからといって 、その場にいる全ての人に

気を使うのはやめようか

別に好きでもないわけで 、嫌われてもいいわけで

そんな人にまで気を遣って生きて

どれだけのチャンスを見逃してきたのか

もっと大切な優先順位がある 。

僕の人生において重要でないモブに

気をすり減らすことは、 とても勿体無いことだ。

そんなことして帰る頃には元気もなくなり

なにもできなくなるのは 、本当に勿体無い

自分のことをHSPだと

なんならHSSHSPだと思っているが

それも一旦捨てようか

ただ少しそういう特性があるというだけだから

実際には思い込んでるにすぎないだけなんだ

性格に名前をつけてしまうと

どうもそちら側に

引き寄せられる

自己暗示のようなもの

自分というものを正確に捉えられなくなる

だから一度そういうのはなしで

フラットなところから

決めつけなしの、ありのままの 性格と向き合ってみたい

たとえば僕はいままで

「お酒を飲まないと人と話せない」とか

「お酒を飲まないとライブを楽しめない」とか

自分に枷をつけていた

ほんとうはそんなこともないはずなのに

固定観念が僕を動きにくくしている 。

選択肢を奪って、悩まないようにして

自己防衛してたのかもしれない。